[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
BBC News 3月16日(水)10時54分配信
国連はこのところ、暴力的なポルノ表現や児童ポルノを含むと日本の漫画を問題視してきた。女子差別撤廃委員会の報告書は、「日本ではポルノ、ビデオゲーム、漫画などアニメが、女性や少女への性的暴力を推進している」と指摘。国連特別報告者は日本を「バーチャルな子供を性的搾取する表現の主要製造国」と呼んだ。漫画やアニメの性表現については、国内でも議論がある。日本の漫画を取り巻くこうした状況の中、漫画界の代表的作家のひとりで、漫画における性表現のパイオニアのひとりでもある竹宮惠子さんに、BBCの加藤祐子記者が話を聞いた。
------------------------------------------
今、ISでは少女が売買されています。
しかし国連はそんな事より漫画の内容の方が問題らしいです。
ここのところの国連は日本を叩いてばかり。
しかもその理由がとても偏っている。
この漫画とて、単なるポルノではない。
慰安婦の件もそうだが、一方の肩をもつやり方には悪意を感じる。
日本の性描写がために、日本の性犯罪は他国に比べて多いの?
国連って、具体的な数字をあげず、ただの感情論できますよね。
一般企業だったら、次から会議に参加しなくて良い、と言われるレベル。
そう考えれば、しょうもない意味も無い組織。一度、解体した方が良いと思う。
国連は余程、分担金が要らないみたいですね。
こんな腐敗した組織に我々の税金が投入されることに堪らなく憤りを感じます!
---------------
インディアンやアフリカ奴隷の大虐殺について議論したらどうだ。