忍者ブログ

イライラ

富山大にサイバー攻撃 サーバーのパスワードが123456

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

富山大にサイバー攻撃 サーバーのパスワードが123456

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00000011-asahi-soci

富山大学(富山市)で今年2月、工学部のサーバーが海外からのサイバー攻撃で乗っ取られ、米国への新たな攻撃に利用されていたことがわかった。情報流出は確認できていないというが、同大は文部科学省に報告し、富山県警にも相談している。サーバーの管理パスワードが単純で納入時から変えていなかったといい、セキュリティー体制の甘さが浮き彫りになった。
大学のコンピューターシステムは学術研究の目的で、世界のネットと直結するIPアドレスを優先的に割り当てられている。その分サイバー攻撃の標的にされやすく、厳重なセキュリティー体制が求められる。しかし、富山大は「123456」といった単純な数字の羅列のパスワードでサーバーを管理していた。担当者は「業者が納入したままの状態で使っていた」と説明。学内で調査にあたった沖野浩二助教(情報セキュリティー)は「再三にわたり、注意を呼びかけていた。対策を怠っていたと言わざるを得ない」と話す。また、サーバーは外部から誰でもアクセスできる状態だったほか、セキュリティー対策も最新型に更新されていなかったという。
情報セキュリティー会社「S&J」社長の三輪信雄さんは「パスワードを一度も変えていないとすれば、過去にも不正アクセスがあったと考えるのが自然。一回の被害の調査だけで、情報流出が起きていないと判断するのは危険だ」と述べ、過去にさかのぼった調査の必要性を指摘する。(須藤龍也)
----------------------------------------------------

セキュリティを見直すだと?セキュリティのセの字すら理解できないバカなんだろ。


そもそも2月に起こったことを今頃何やってるの?「攻撃を受けました」じゃなくて
「対策完了しました」だろうが。警察に相談してるって?悩み相談じゃねーんだよ。
また内々に処理しようとしたんだろ。富山大学のHP見たけど一切この件に触れてないぞ。
廃液垂れ流し事件どうなったんだ?検索しても出てこないんだが。「蒸発しました
」とか
小学生みたいな報告して怒られたそうだな。セクハラはどうなった?卒業生が次々
名乗りを挙げて「わたしもされました」って訴えてたんだが。結局うやむやか。
そういうカス体質だからこういう事件が起こるんだよ。













































PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R