忍者ブログ

イライラ

日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160421-00000021-it_monoist-ind

三菱自動車が、「ミラージュ」「デリカ D:5」「アウトランダーPHEV」を除く全ての車種について、少なくとも2002年から、日本で認められていない手法で走行抵抗値を測定していたことが分かった。
測定手法と報告する数値、2つの不正

測定手法だけでなく、国土交通省に報告した走行抵抗値にも問題があった。通常、複数測定した数値の中から中央値を選ぶ必要があるが、三菱自動車は燃費の測定で有利となるように中央値よりも低い範囲から数値を選んで報告していた。この数値は「全て実測値であり、でっちあげたものではない」(中尾氏)としている。自動車メーカーは国土交通省に対して走行抵抗値の全ての測定結果を提出するのではなく、定められた方法で測定した中央値を報告する必要がある。
●日産がいなければ明るみに出なかった
三菱自動車が行った走行抵抗値の測定の不正は、日産自動車の指摘によって発覚した。日産自動車が軽自動車の新モデル開発のため、現行のデイズ/デイズルークスの燃費をあらためて測定したことが、発覚のきっかけになった。
日産自動車が現行のデイズ/デイズルークスの燃費を測定したところ、カタログ値と大きく差があり、同年12月に日産自動車が三菱自動車に調査を申し入れた。

また、自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省も、走行抵抗値の測定方法までは確認できなかった。三菱自動車が行った不正は、日産自動車が気付かなければ明るみに出なかったといえる。
-------------------------

met*****

 |

同業者からの指摘がなければこのまま隠蔽していたとは嘆かわしい。もう誰も信用しないと思う。

tak*****

 |

軽は、日産がらみでバレたけど、問題は、他の車種だ。
隠し通すかもしれない。
---------------------------------
最大の問題点は三菱ではない。ここだ↓
自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省
自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省
自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省
自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省
自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省
自動車メーカーから走行抵抗値の申告を聞くだけの国土交通省









PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R